首周り・衿・カラー ファッション辞典



アイレットカラー

アイレットカラーとは、衿に鳩目(アイレット)と呼ばれる穴を開けて、それをピンで留めるようにした衿のこと。ピンホールカラーとも呼ばれる。

>>アイレットカラーについての用語解説を読む




アシンメトリーカラー

アシンメトリーカラーとは、衿がアシンメトリー(左右非対称)となっているものの事を指す。左右の形が不ぞろいとなっており、一般的には、左右の衿の大きさが異なるもの、色が異なるものなどのデザインを指す。

>>アシンメトリーカラーについての用語解説を読む




アタッチドカラー

アタッチドカラーとは、直接衿と服が縫い付けられているものではなく、ボタンなどで取り外しができるようになっている衿のことを指す。多くは男性者のフォーマルシャツに多いデザインでチェンジングカラー、付け衿などとも呼ばれる。

>>アタッチドカラーについての用語解説を読む




アルスターカラー

アルスターカラーとは、アルスターコートに代表される衿のデザインで、ダブルブレストで衿の幅が広いテーラードカラーの事を指す。

>>アルスターカラーについての用語解説を読む




イタリアンカラー

イタリアンカラーとは、衿腰が低く、1枚裁ちとなっておりそのまま前立てにつながった形のカラーのこと。別名ワンピースカラーとも呼ばれ、台衿の無い襟のことを指す。本来はセーターのカラーとしてイタリアで流行し、それがシャツにも応用されるようになった。原則として第1ボタンを外して衿を開いて着用する。

>>イタリアンカラーについての用語解説を読む




イートンカラー

イートンカラーとは、イギリスのイートン校の制服(イートンジャケット)の衿からきた呼び名のこと。折り返しの大きい幅が広い白のフラットカラーを指す。なお、日本の学校制服においてはカラーレス(衿の無い)ジャケットのことを「イートン服」などと呼ぶので注意が必要。

>>イートンカラーについての用語解説を読む




ウイングカラー

ウイングカラーとは、大きく男性用のタキシードなどに用いるシャツの衿型を指す場合と、女性のブラウスなどに用いられる翼を広げたようなオープンカラーを指すことがある。タキシードなどの場合、衿先が小さく折り返った立ち襟となっており、女性用ブラウスの場合は後ろ側が首に沿って立ち上がり前は外側に織りかえっているデザインのこと。

>>ウイングカラーについての用語解説を読む




オープンカラー

オープンカラーとは、開襟ともよばれ、ネクタイを締めずにジャケットを着こなすためのシャツとして利用されるシャツのこと。開き型となっている衿の総称。

>>オープンカラーについての用語解説を読む




クルーネック

クルーネックとは、首元が丸く詰まっているネックライン。クルーとは船の乗組員のことを指し、船乗りが着るセーターに丸首が多かったものからこのように呼ばれている。

>>クルーネックについての用語解説を読む




ゴージライン

ゴージラインとは、衿刻みのこと。テーラードカラーにおいて上衿と下衿の接点部分である衿の切れ込みのことを指す。このゴージラインの角度や高さなどは時代や流行などによりかなりの違いがある。一般的にゴージラインが高い場合上衿と下衿の切り替え位置も上となり、逆に低い場合は切り替えの位置も下となることが多い。

>>ゴージラインについての用語解説を読む




シャツカラー

シャツカラーとは、一般的なシャツに見られる折り返しのある衿の総称。台衿のあるものもないものもどちらも含まれる。ただし、狭義でシャツカラーという場合はワイシャツの衿にい代表されるような首元にボタンがあるタイプのカラーのことを指す。

>>シャツカラーについての用語解説を読む




ショートポイントカラー

ショートポイントカラーとは、シャツの衿の一種で衿先の長さが6cm化となっており、衿がやや開いているタイプのものを指す。単にショートカラーと呼ぶこともある。

>>ショートポイントカラーについての用語解説を読む




ショールカラー

ショールカラーとは、後ろから返り止まりまで刻みが無く、ショールのように方から打ち合わせまでになだらかな形状となっている衿型のことを指す。タキシードなどに多く用いられるデザインとして知られている。

>>ショールカラーについての用語解説を読む




スタンドカラー

スタンドカラーとは、立ち襟のことを指し、特に衿の外に折れないで首に沿って立つような衿型のことを指す。なお、和製英語であり海外では通じない。学生服などの詰襟もスタンドカラーの一種。

>>スタンドカラーについての用語解説を読む




ステンカラー

ステンカラーとは、コンバーティブルカラーの一種。第一ボタンを外した状態でも着用が可能となっている二重衿のこと。ステンカラーの代表的なファッションアイテムとして「ステンカラーコート」が挙げられる。

>>ステンカラーについての用語解説を読む




セーラーカラー

セーラーカラーとは、幅広い独特の形をした衿型のことを指す。もともとは水兵の制服に用いられている衿に似せたもので、現在ではセーラー服としても利用されている。肩から背中に垂れ下がっている衿のことを指す。

>>セーラーカラーについての用語解説を読む




タキシードカラー

タキシードカラーとは、その名前の通りタキシードに見られる衿部分のことを指す。ショールカラーの一種であり正式なタキシードの場合、衿部分に拝絹(はいけん)と呼ばれる黒のシルクをあてることになっている。

>>タキシードカラーについての用語解説を読む




タブカラー

タブカラーとは、ドレスシャツに用いられる衿型の一種。シャツの衿部分に小さな持ち出し(タブ)が付いており、それをネクタイの結び目の下で留め合わせるようにしたもので、衿を狭くさせたクラシックな雰囲気となる。

>>タブカラーについての用語解説を読む




タートルネック

タートルネックとは、首に沿って上がり、二重(または三重以上)に折り返すネックラインのことを指す。亀の首に似ていることからタートルネックと呼ばれる。なお、日本では徳利(とっくり)と呼ばれることもある。

>>タートルネックについての用語解説を読む




テーラードカラー

テーラードカラーとは、男性の背広などに見られるようなしっかりとした感じに仕上げられた衿のことを指す。テーラードとはそもそも「紳士服仕立ての」という意味があり、背広衿と呼ばれることもある。上衿やラペルの形状、ゴージの高さなどにより様々な種類がある。

>>テーラードカラーについての用語解説を読む




デコルテ

デコルテとは、衿をえぐったという意味。大きくあいているネックライン自体を指すこともあるし、そうしたデザインとなっている服のことを指す場合もある。代表的なデザインのものとしては、イブニングドレスに用いられるローブデコルテが挙げられる。

>>デコルテについての用語解説を読む




ドッグイヤーズカラー

ドッグイヤーズカラーとは、ジャケットやジャンパーなどに用いられるデザインの衿のことを指し。犬の耳のような形をしたシャツカラーの一種。

>>ドッグイヤーズカラーについての用語解説を読む




ナロースプレッドカラー

ナロースプレッドカラーとは、シャツの衿の形状を示す言葉で、衿開きが60度以下となっている衿開きが小さいタイプのシャツ衿のことを指す。一般的にはイギリス風のシャツに多い。なお、対義語はワイドスプレッドカラーでこちらは衿開きが90度を越えるようなものを指す。

>>ナロースプレッドカラーについての用語解説を読む




ナローラペル

ナローラペルとは、テーラードカラーの種類の一つ。レギュラーラペルよりも襟(ラペル)幅が狭い幅のもので、一般的には5cm~7cm程度となっているものが多い。

>>ナローラペルについての用語解説を読む




ノッチドラペル

ノッチドラペルとは、ノッチ(V字型の刻み)という言葉からわかるように、ゴージラインがまっすぐで衿刻みが菱形となっている衿型のことを指す。一般的なスーツの衿の形状で菱衿などとも呼ばれることがある。

>>ノッチドラペルについての用語解説を読む




ハイカラー

ハイカラーとは、一般的な衿よりも衿腰が高くなっている衿のこと。「ハイカラ」という言葉があるが、これは、明治時代に西洋風のいでたちをする人がハイカラーの服を着ていたことからこうした服を着る人を「ハイカラ」と呼び、今のように西洋風の身なりや洋式のことを指す用になったと言われている。

>>ハイカラーについての用語解説を読む




ハイネック

ハイネックとは、ネックラインの形の一つ。タートルネック・ファネルネックなどに代表される形状で、服の生地が首に沿って立ち上がったような形状となっているものを指す。

>>ハイネックについての用語解説を読む




ピンホールカラー

ピンホールカラーとは、ドレスシャツの衿型の一つ。両方の衿をピンで留めるような形にしたものを指し、衿に鳩目(アイレット)と呼ばれる穴をあけることからアイレットカラーとも呼ばれることがある。最近では、様々な飾りピンが使われることが多いものの、正式には安全ピンを使うべきとされている。

>>ピンホールカラーについての用語解説を読む




ピークドラペル

ピークドラペルとは先のとがった下襟という意味で、ゴージラインが逆三角形を描いており、下衿の角度が高く上がったテーラードカラーのこと。一般的にはダブルのスーツにはピークドラペルが利用されることが多く、またドレッシーなスーツなどにも利用される。日本では「剣衿」と呼ばれるkともある。

>>ピークドラペルについての用語解説を読む




ホリゾンタルカラー

ホリゾンタルカラーとは、シャツの衿型の一種で両方の衿が開いている角度がほとんど水平になるように大きく開いた形をしているカラーの事を指す。

>>ホリゾンタルカラーについての用語解説を読む




ボタンダウンカラー

ボタンダウンカラーとは、衿先にボタン穴を開けておき、ボタンで留めるようになっているタイプの衿型のこと。アメリカントラディッショナル・アイビールックなどのシャツに多く見られるもの。

>>ボタンダウンカラーについての用語解説を読む




ラウンドカラー

ラウンドカラーとは、シャツの衿型の一種。衿先が丸い形(ラウンド)を帯びた形状になっているものを指す。クレリックシャツなどのようなドレスシャツに用いられることが多い。ラウンディッドカラーとも呼ばれることがある。

>>ラウンドカラーについての用語解説を読む




ラペル

ラペルとは、折り返った部分という意味があるファッション用語。一般的には、テーラードカラーの下衿に当たる部分のことを指す。きざみの切り替え部分を境にして上衿部分をカラーと呼ぶ。ラペルの形状は、ジャケットやスーツなどのディテールを決める重要な要素の一つでもある。

>>ラペルについての用語解説を読む




ワイドスプレッドカラー

ワイドスプレッドカラーとは、シャツの衿の開き方をしめす衿型の一つ。名前の通り、およそ100度から140度くらいの幅の広い角度を持つ衿型のことを指し、フランス風のスタイルとされる。また、ウィンザー公が好んで着用したことからウィンザーカラーとも呼ばれる。

>>ワイドスプレッドカラーについての用語解説を読む




台衿

台衿(だいえり)とは、ツーピースカラーにおける衿腰部分のバンド部分のことを指す。衿を立てるための土台となる布などがその代表。カラーバンドなどと呼ばれることもある。

>>台衿についての用語解説を読む




折襟

折襟(おりえり)とは、身頃から折り返った衿の総称。背広などのテーラードカラーがその典型例。学生服などをはじめとした詰襟のような立ち襟と対象的に表現される。背広のことを折襟服と呼ぶのはこのため。

>>折襟についての用語解説を読む




今、お得にファッションアイテムを購入する方法

楽天ブランドアベニューで購入する
楽天市場のファッションサイトです。ZOZOの楽天版のようなサイトです。楽天ポイントが貯まる通販サイトです。こちらで洋服等を購入すれば、楽天市場のお買い物も+1%されるお得なファッションサイトとなります。
さらに、クレジットカードの「楽天カード」でお買い物をすればさらにポイントが2%還元。

参考:楽天カードのメリット、デメリット | クレジットカードの賢い選び方